• プロレスを語ろう
  • Twitter

人生はプロレスに通ずる。

プロレスは人生で大切な事を教えてくれるのです。

192021.01

内藤哲也

20年ほど前、小学四年の頃にプロレスと出会いました。その頃の自分は勝った負けたという事実と直面しつつも、プロレスラーという強さに惹かれていましたし、何よりヘビーの選手も大好きでジュニアも大好きなんですがプロレスというジャンルを見事に覆してくれたジュニア戦士が僕には一人います。金本浩二選手。熱い金本さん、あの頃の新日ジュニアにおいてもっとも尊重されるエースであ...
022020.05

天龍源一郎

だいぶお久しぶりになりました。さて今日はいきなり本題です。天龍源一郎この方を少し語りたいと思います。というのも今朝4:30分に目覚めアリプロにて天龍源一郎の回を見てアドレナリンが出てしまいました。アリプロで話してない内容をブログで書きたいと思ってます。天龍は力士からプロレスラーになるんですね。当然プロレス界に引っこ抜いたのはジャイアント馬場さんです。そこから...
022020.03

WWEと全日本の関係性について

今日は驚くべきニュースが飛び込んで来ましたね。WWEが全日本プロレスの秋山選手をPCにてコーチ要請。
282020.02

ジェイホワイトの魅力とプロレスラーが絶対に失敗してはいけない事。

皆さんこんばんは。今日はジェイホワイトの魅力について語りたいと思います。皆さんのジェイホワイトに対する見方ってどうでしょう?僕のジェイホワイトの魅力は未完成ながら完成形である。という事です。というのもジェイはこの若さにしてプロレスもうまい。プロレスがうまいっていうのは試合展開だとかももちろんうまいんですけど、それ以外に技を出す、貰う時の表情であったり歩き方で...
272020.02

TAJIRI選手の書籍を読んで。

皆さんこんばんは。コロナウイルスの影響でプロレスの興行が出来なくなりましたがプロレス界全体でいえば英断だと思います。皆さま一人一人が感染する事なく生活出来ることを願っています。と言ってる自分も体調管理をしっかりしたいと思います。さて、本題です。読まれた方いらっしゃいますか??TAJIRI選手のプロレスラーは観客に何を見せているのか
252020.02

SANADAがNJCで優勝しなければならない理由

こんばんわ。今日遂に新日本プロレスNJCのカードが発表されました。一回戦からかなりの見どころが満載の今大会。今日カード発表がなければジェイホワイトの魅力を書こうと思っていたのですが、変更します。さて、NJCですが優勝者には望みたいタイトルマッチに挑戦出来るという前半戦では重要な大会であります。そもそもNJCには若手も出る機会が多く昨年は棚橋が海野とやりました...
242020.02

プロレスとはプロレスの深さとは一体何だろう?

皆様初めまして。プロレスが大好きな男です。Twitterでもプロレス垢を作ってましてそこで絡んで下さる皆さまいつもありがとうございます。この度プロレスについてひたすら語るべくこのブログを作成してみました。試行錯誤しまして何とか完成?いや未完成かもしれないので、ご指摘等々なんなりと申し付けて下さい。ところでいきなりですけど皆様にとってプロレスとはなんでしょう?...

Copyright © 2025 人生はプロレスに通ずる。.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう